




ナターレは肉料理オンパレード。




翌日サントステファノも祝日。



Buon Natale、メリークリスマス!

あまりに長いブランクに、何かあったのでは?と心配してメールをいただいたりしましたが、おかげさまでみんな元気です。
夏休み森の生活は中なかなかワイルドで、2ヶ月間トイレはオープンエアで。ゆまみうは素足で真っ裸で駆け回り、枝やらトゲやらのすり傷切り傷だらけ。
8月末に日本から来た両親には「 東京にはこんなに傷だらけの子はいない」とびっくりされるしまつ。(トイレもシャワーも数日前まで青空のの下でだった)
9月6日、パオロの55才の誕生日には。森で結婚式をしました。え?まだ結婚してなかったの??とびっくりされますが、そうまだでした。

森の家がある町の市役所で市長のもとこじんまり式をしたあと、森の家で200人以上の友達があつまりにぎやかにパーティは行われました。

パーティーは完全手作り。いつもの八百屋直売所からくだもの野菜を大量に仕入れて装飾やアンティパストに。ボローニャの揚げパン、クレシェンティーニは特設キッチンで揚げてもらってプロシュットやサラミもスライスしたらそのままテーブルに。ケーキは料理上手な友達にお願いして持ち寄りで盛りだくさんのスイーツブースができた。

インビテーションに描いた絵を使ってビールラベルを作ってくれた友達も。

子どもも大人もみーんなハッピー♪

オペラ歌手のやすこちゃんのアヴェマリアあり、ワイナリーのダニエラ&歌仲間のポップス、60'sやラテンミックスの踊れるイヴァーナのDJあり。

食べて笑って踊って大好きな友達の笑顔にかこまれて最高にきれいな夕日に祝福されて。もう言うことなし!

作品もどんどん製作中。
シロップ漬けのさくらんぼで世界中で知られるボローニャのブランド、アマレーナ・ファッブリ100周年記念エキシビションIl Premio Fabbri per Arteに招待されて出展した作品は26作品中特別賞を受賞した。
http://www.premiofabbri.com/post/132936010382/chizu-kobayashi-menzione-speciale-a

シロップ漬けさくらんぼレシピを作ったのは創設者の奥さまだったということで、招待されたのは女性アーティスト限定。

さくらんぼが入っている陶器の壺の柄をそのまま作った。蓋の部分に入っているAmarena Fabbri Bolognaも再現。(写真では中から撮影)

100周年印はさくらんぼで。この作品で美術界から少〜し注目されたりして。^^
作品は2016年1月6日までボローニャのどまんなかPalazzo Pepoli Campo Grandeで展示中。年末年始ボローニャにいる方は是非!

この美術館のすぐ近くについ先日オープンした生パスタのお店La Sfoglia Rina。

もともと生パスタやボローニャ名物トルテッリーニ(写真)など詰め物パスタをレストランに卸したりしていて、隣町Casalecchioに数年前レストランを作ったら連日満員、大成功。こちらは待望のボローニャ店。

2代目のロレンツォの奥さまカテリーヌはベルギー人でカルチャー系の仕事をしている超クリエイティブな人。店の内装及びプロジェクト全て担った。彼女に依頼されて作ったニワトリの作品は大好評ですっかり店のマスコットに。

あっという間にボローニャでは外せない店になった。

そんなこんなでここ数ヶ月、いろーんなすてきなことがありました。そうだゆまの誕生日も。

森の家のほうも工事は結婚式以来休止中だけど週末暖炉をたきに通ってます。そんなこともまた改めて!
ps:
最新の作品はinstagramのアカウントchizu_kobayashiで見られます。