
季節の野菜でトップレベルで(?)好き。
アクが強くて手も荒れるし掃除が面倒なのが難点。
でもその苦労をおしまないのが食いしんぼうのゆえん。
いろんな種類があるけどわたしはこの大振りのマンモレが好き。

メジャーな食べ方は、詰め物をしてオーブン焼き。

圧力鍋でゆでてから使用。
詰め物はたいていオリジナル。今回はパルミジャーノ、ごはん、パン粉、カヴォロロマーノ(緑のツノツノしたカリフラワー)、パセリ、ニンニク。オリーブオイルをたっぷりかけてオーブンへ。
それにシャコとムール貝のパスタ。

甲殻類アレルギーの気があるし、カマキリみたいな頭(カマ)が実は苦手だけど美味しいから食べる。食いしんぼうですから!
赤いラディッキオは北はトレヴィーゾの苦味のある野菜。
アスパラのような穂先のプンタレッラはどこでも食べられるけど特にローマのほうがメッカみたい。これも苦味があっておいしい。

ラディッキオはグリルで。
リゾットでも大好き。
今日は圧力鍋で煮た豚リブと。

実はゆまの発熱にはじまり私も39.5度が3日、パオロも発病と、10日ほど散々だった我が家。授乳中につき薬もタキピリーナを少々以外なにもとらず、それでも小食のゆまになんとか食べさそうとあれこれ工夫してご飯を作り、いやぁ母親業に休みなし。発熱の他は鼻とひどい頭痛。ちまたじゃとっても流行ったみたい。

おかげさまでもうみんな元気に。
変なヘアバンドは私作。
髪を縛るのを拒むのでこんなヘアバンドを。みうにもウケてる。笑
トマト系かオイル系。
今週は、たとえばトマトベースで
フィノッキオのサルシッチャ、または大豆ミート、カルディ(カルチョフィっぽい味)、グリンピースなど。

仕上げに羊のチーズ、ペコリーノ。
オイルベースで
イワシ(圧力鍋で調理後、梅干醤油砂糖ショウガで超和風)、または鯖、チコリア(にがみのある葉野菜)、レーズン、ごま、麻の実など。

しょうゆが隠し味。
パスタゆでるときいっしょにジャガイモゆでたり、パスタをあげてからブロッコリーゆでたり、時間とお湯を有効活用。
あとどんなパスタにもニンニク玉ねぎ人参を始めに炒めてる。
それに最後においしいEVオリーブオイルをたーっぷり。
プーリア直送薪窯のパンでスカルペッタ(お皿をふきとる)して食べるのだ。