人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ボローニャ在住、造形アーティスト小林千鶴のブログ。


by grazia_chizu
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ナポリ散策

朝起きると雨の音。

滞在を一日伸ばしてナポリに遊びにいく予定だったので
ちょっとがっかりしていると、
雨はやみ、みるみる空は晴れ渡って来た。
ナポリ散策_a0142810_1737194.jpg

あの山のむこうが海、そしてナポリ。
直線距離は短いものの、この山を左からか右からか超えないといけない。
それでも45キロほど。

45分ほどのドライブでナポリに到着。
ミンモとピーナガイドによるナポリ散策スタート!
2人とも時期はちがえどナポリに長らく住んでいた、ジモティー。
ナポリ散策_a0142810_17374661.jpg

まぶしい太陽!
体感温度は20度ちかく。
そしてすごーい人。

私はナポリ4度目。
地理のことなどだいたいは把握している。
パオロは初めて。

早速ランチ、ピッツァを目指す。

王宮のあるプレビシート広場の近く、カフェ・ガンブリヌスの横の道を入った右手。
創業1780年、パヴァロッティもファンだというマルゲリータ発祥の店ブランディ
ナポリ散策_a0142810_17373494.jpg

東京にもオープンしたダ・ミケーレと肩を張る老舗。
ピーナのお気に入りのひとつで、
サブリナとナポリでショッピングにくるときは
ここのテラス席を陣取るそう。

アンティパストにブルスケッタとフリットを。
小玉のモッツァレラのフリットは外せない。
10個はいきたいくらい美味しい!
(無理だけど。)

ピッツァはもちろんマルゲリータに、カルツォーネ。
ナポリ散策_a0142810_17374412.jpg

もうね、生地が違うのだ。
ナポリでピッツァを食べたら他では食べたくなくなるもの。
きっと水(水道水)の成分に違いない。
NYのベーグルが他と違うのも、秘密はNYの水っていうしね。
(何が入ってるんだか。)

ギターの生演奏でナポリの歌をききながら、念願のピッツァを満喫。

そしてプレビシート広場のとなりの広場にある
カッフェ・デル・プロフェッソーレで
ナポリいち(=イタリアいち?)美味しい
カフェ(イタリア式にはカッフェ)エスプレッソを。
ナポリ散策_a0142810_1738277.jpg

ナポリのカフェは超ストレット(濃縮、で量が少ない)で、
北では4口で飲み干すカフェが、ナポリでは一口半ほど。
砂糖の量も南にいくほど増えていく。
そしてカフェの種類も多い。
夏の定番、カフェシェケラート(コーヒーシャーベットみたいなもの)は
他で飲むのとは比べ物にならないほど美味しかった。

プレビシート広場(左)と、
広場のむこうがわ、丘の上までいけるケーブルカー乗り場(右)。
ナポリ散策_a0142810_913264.jpg

子どもは誰でもしっている♪おに〜のパンツ♪の原曲、
フニクリ・フニクラは、
もともと1880年にできたこのケーブルカー
(イタリア語ではフニコラーレ(Funicolare))の
PRソングとして誕生した。

バールとならんでナポリに多いものは、教会。
4、500mにひとつはあるという。
そして豪華絢爛なものが多い。
通りすがりにいくつか見て、
「この一角をいま作るとなったら大理石加工だけで
材料、職人、ざっとみても一億円はくだらないね。」
とミンモとパオロ、職業柄のはなし。

さて、スパッカナポリに到着。
ミンモが是非見せたかったという
サンセヴェーロ礼拝堂を拝観。
ナポリ散策_a0142810_181598.jpg

撮影禁止なので、彫刻画像は礼拝堂のHPから。

小さな礼拝堂の天井にはため息もののフレスコ画、
そして中央にはGiuseppe Sanmartino作の
「ベールに包まれたキリスト(1753年)」。

薄く柔らかに見えるベールの下に透けてみえる肌の質感、
腕の血管など細部まで精細に彫られている。
たしかにすごい。
でもなんだか真空パックになってるみたい。
もうちょっとふわっとしてるところがあってもいいのになーと思ったりして。

これまたすごいのは、右手にある編みをまとった像。
ローマにあるトレビの泉の彫像制作にも関与したFrancesco Queirolo作の
「暴かれた欺瞞(1753-53年)」。
大理石から人だけでなく絡みつく太い縄まで掘り出してあり、
まるでホンモノ。

近くには、骸骨の装飾がちりばめられた教会、サンタ・マリア・デッレ・アニメ教会。
ナポリ散策_a0142810_1843254.jpg

17世紀に流行した死者信仰を反映している。
地下には身寄りのない人の遺骨が収められていて、
近隣の住民は、ロウソクを持って供養しにいくと、
近所に住んでいたピーナはいう。

右はピーナが12才から結婚するまで住んでいたスパッカナポリの家の前。
ナポリ散策_a0142810_17381444.jpg

チャイムをみると、当時住んでいた人の名前がほとんど。
残念ながら留守でした。

左は近所のサン・ロレンツォ・マツジョーレ教会。
13世紀に建てられ、ここでミンモとピーナは夫婦になった。
重要な教会の脇の民家には普通に洗濯物がひるがえっているのも
ナポリらしい風景。

ピーナがカフェしにきていたバールでナポリ菓子のババを。
ナポリ散策_a0142810_1738103.jpg

シロップをたっぷり含んだブリオッシュ生地に、
ラム酒をたっぷり、が定番。
ババ専門店もあって、クリームた〜〜っぷりで見るだけでめまいがしそう。

サン・ロレンツォ教会の角を曲がると、
ずらーりプレゼーペ(プレゼピオとも)を売る店が。
ナポリ散策_a0142810_17375888.jpg

これまたすごい人!
こんな通りがいくつかあり、12月上旬には一方通行になるそう。
クラシックなものから、変わり雛的な、話題な人などをかたどったものも。
人形や風景の模型を並べてキリスト誕生の場面をあしらったもので、
ミンモの家にも立派なものがあるけれど、
南にいくほど飾る人が多いよう。
(クリスマスツリーは後からはいってきた文化。)
本来毎年ひとつずつ買い足していく(あるいは作る)ものだそう。

プレゼーペがあったと思えば、ベファーナも。
ナポリ散策_a0142810_17382978.jpg

1月6日のベファーナでナターレは締められる。

ピーナが小さいころはナターレはイブに家族で食事をして夜中にミサにいっておしまい。
バッボナターレ(サンタクロース)はいなかったとか。
それで、ベファーナのイブに靴下をつるしておいて、
翌朝いい子にはプレゼントが、悪い子には炭が入れられていたそう。

同世代のパオロいわく、パオロが小さいときにはバッボナターレもいて
2度プレゼントがもらえたって。
これも北と南の違いか・・

ナポリ散策_a0142810_17383273.jpg

かけあしでまわったジモティーガイドによるナポリ散策、
今まで通ったことがある通りも別の目で見られた。
また連れて来てもらおう♪

ちなみにベビーカーは持っていかなかった。
ゆえにゆまは交代でかついで移動。
体重11キロ強、長距離移動にはなかなか大変・・
でもぼこぼこ道や人ごみがすごい通りは結局かつぐはめになっただろうな。
今度は歩いてね。
by grazia_chizu | 2012-12-27 17:37 | viaggio / travel